かがわ子育てひろば連絡協議会 2019年度総会を開催しました!
2019年05月24日
本日5月24日(金)10:00~12:00
国分寺地域保健活動センターで、
令和元年初の協議会総会を開催しました。
会員総数24 参加者18名 委任状5 欠席1名
昨年度の事業報告、決算報告などのあと、
今年度の事業計画と予算案について検討。
昨年度は、高知県いの町へのバス研修や
子育て支援士Ⅱ種養成講座や、
谷益美先生によるファシリテーション研修も
協議会主催で実施。
また、発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座も
共催し、協議会メンバーも含むたくさんの方々の
受講がありました。
協議会に参加されている運営者の皆さんは、
それぞれ本当に色んな課題に真摯に取り組む素敵な
方々ばかりです。
私自身はこの協議会に参加するようになって丸3年ですが、
参加されている方々の視野の広さと懐の深さに感心すること
ばかり。
そこで、今年度このブログ担当者の役割をお引き受けした
からには、そんな皆さんの魅力もお伝えしなくては!っと
勝手な使命感に駆られており近く皆さんにご協力いただいて
少しずつご紹介するようなことができるといいな~っと思っています。
かがわの子育てがもっともっとあたたかい、心地よい
日本一の環境になるように!日々それぞれの現場で
笑顔を絶やさず闘っている皆さんの素顔を少しでも
たくさんの方々に知っていただけたら。。。と密かに決意しております。
乞うご期待!
子育て応援NPOフレンズ カタノマキ
国分寺地域保健活動センターで、
令和元年初の協議会総会を開催しました。
会員総数24 参加者18名 委任状5 欠席1名
昨年度の事業報告、決算報告などのあと、
今年度の事業計画と予算案について検討。
昨年度は、高知県いの町へのバス研修や
子育て支援士Ⅱ種養成講座や、
谷益美先生によるファシリテーション研修も
協議会主催で実施。
また、発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座も
共催し、協議会メンバーも含むたくさんの方々の
受講がありました。
協議会に参加されている運営者の皆さんは、
それぞれ本当に色んな課題に真摯に取り組む素敵な
方々ばかりです。
私自身はこの協議会に参加するようになって丸3年ですが、
参加されている方々の視野の広さと懐の深さに感心すること
ばかり。
そこで、今年度このブログ担当者の役割をお引き受けした
からには、そんな皆さんの魅力もお伝えしなくては!っと
勝手な使命感に駆られており近く皆さんにご協力いただいて
少しずつご紹介するようなことができるといいな~っと思っています。
かがわの子育てがもっともっとあたたかい、心地よい
日本一の環境になるように!日々それぞれの現場で
笑顔を絶やさず闘っている皆さんの素顔を少しでも
たくさんの方々に知っていただけたら。。。と密かに決意しております。
乞うご期待!
子育て応援NPOフレンズ カタノマキ
タグ :子育て支援
かがわ子育てひろば連絡協議会 定例会
2019年03月08日
平成30年度最後の定例会を3/7(木)10:00~
参加者18名(17団体)で、国分寺会館2F会議室で実施しました。
(書いていて気がつきましたが、もしかしたら
平成最後の定例会だったのかも??)
今回からこのブログ更新の担当になりました。
子育て応援NPOフレンズの片野です。
前任のゆうゆう田中さんに比べて、まとめ力、文章力
など劣るかと思いますが、協議会のことをまだまだ新米
の参加者の視点でお伝えしていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
早速ですが、今回の定例会の協議事項は次年度に向けての
事業提案、今年度実施した内部研修などの見直しの後、
継続事業などの再考をするという流れで盛りだくさんとなりました。
まず、今全国的に啓発事業が始まっている
プレパパ・プレママの支援拠点の利用について
中橋代表からご提案があり、香川県内の子育て支援拠点も
何かできないか?という話題が上がりました。
全国版プロジェクトページはこちら↓
http://kosodatehiroba.com/150hiroba.html
これについては協議会としてどんなことができるか?を
検討するワーキングチームを立ち上げ、検討会を近々持つことと
なりました。
また、現在の子育て環境における課題についても
研修、研究などの提案があり、これについてもそれぞれ
ワーキングチームでまずは検討、研究をして、次回全体での
集まりとなる総会までにまとめよう!ということになりました。
皆さんそれぞれが子育て支援現場で肌で感じることや課題の共有
をしながら、即時性のある会の進行にいつもそれぞれの
運営者の方々の使命感と意識の高さを感じずにはいられません。
私(片野)がよく外でお話しさせていただく機会にお伝えする事
の中にアメリカのことわざ?言い伝え?のようなもので
"It takes a village to raise a child"
1人の子どもが育つのにはそれぞれ1つの村が必要という言葉が
あります。
会議に出ると心強いたくさんの「誰か」の村人となって日々
寄り添い、支え、時には闘っている素敵な皆さんの存在に
私自身も身を引き締め直す次第です。
まだまだ広場運営者としてはペーペーのフレンズですが、
その目線で見るこの協議会の様子をお伝えしていけたらと
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
参加者18名(17団体)で、国分寺会館2F会議室で実施しました。
(書いていて気がつきましたが、もしかしたら
平成最後の定例会だったのかも??)
今回からこのブログ更新の担当になりました。
子育て応援NPOフレンズの片野です。
前任のゆうゆう田中さんに比べて、まとめ力、文章力
など劣るかと思いますが、協議会のことをまだまだ新米
の参加者の視点でお伝えしていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
早速ですが、今回の定例会の協議事項は次年度に向けての
事業提案、今年度実施した内部研修などの見直しの後、
継続事業などの再考をするという流れで盛りだくさんとなりました。
まず、今全国的に啓発事業が始まっている
プレパパ・プレママの支援拠点の利用について
中橋代表からご提案があり、香川県内の子育て支援拠点も
何かできないか?という話題が上がりました。
全国版プロジェクトページはこちら↓
http://kosodatehiroba.com/150hiroba.html
これについては協議会としてどんなことができるか?を
検討するワーキングチームを立ち上げ、検討会を近々持つことと
なりました。
また、現在の子育て環境における課題についても
研修、研究などの提案があり、これについてもそれぞれ
ワーキングチームでまずは検討、研究をして、次回全体での
集まりとなる総会までにまとめよう!ということになりました。
皆さんそれぞれが子育て支援現場で肌で感じることや課題の共有
をしながら、即時性のある会の進行にいつもそれぞれの
運営者の方々の使命感と意識の高さを感じずにはいられません。
私(片野)がよく外でお話しさせていただく機会にお伝えする事
の中にアメリカのことわざ?言い伝え?のようなもので
"It takes a village to raise a child"
1人の子どもが育つのにはそれぞれ1つの村が必要という言葉が
あります。
会議に出ると心強いたくさんの「誰か」の村人となって日々
寄り添い、支え、時には闘っている素敵な皆さんの存在に
私自身も身を引き締め直す次第です。
まだまだ広場運営者としてはペーペーのフレンズですが、
その目線で見るこの協議会の様子をお伝えしていけたらと
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
第44回現場スタッフ部会交流会
2019年02月27日
平成31年2月20日(水)丸亀市土器川体育センター(サンビレッジ土器川)にて、第44回かがわ子育てひろば連絡協議会現場スタッフ部会交流会を行いました。
今回は、社会体育指導員の大関信子先生を講師にお迎えし、健康体操・ダンスを行いました。
腕を上に上げることなど、普段あまりしない動きをすると、自分では真っすぐ上げていても、斜めになっていたりしました。
ダンスでは、USAの曲に合わせて踊りました。
子どもを立てらせる時は、子どもに大人の親指を握らせ大人が子どもの手の甲(小さい手であれば手首まで)を握り、引っ張ることも教えていただきました。
体操の後は、グループになり色々なテーマで話し合いをしました。他の拠点の方針や、スタッフの方々の考えを聞くことが出来、とても勉強になりました。
最後に、あかちゃんうさぎに移動し、あかちゃんうさぎと桃山保育所の施設見学を行いました。
次回の担当は、NPO法人すくすく ピヨピヨカンパニーやまもと広場 さんです。
今回は、社会体育指導員の大関信子先生を講師にお迎えし、健康体操・ダンスを行いました。
腕を上に上げることなど、普段あまりしない動きをすると、自分では真っすぐ上げていても、斜めになっていたりしました。
ダンスでは、USAの曲に合わせて踊りました。
子どもを立てらせる時は、子どもに大人の親指を握らせ大人が子どもの手の甲(小さい手であれば手首まで)を握り、引っ張ることも教えていただきました。
体操の後は、グループになり色々なテーマで話し合いをしました。他の拠点の方針や、スタッフの方々の考えを聞くことが出来、とても勉強になりました。
最後に、あかちゃんうさぎに移動し、あかちゃんうさぎと桃山保育所の施設見学を行いました。
次回の担当は、NPO法人すくすく ピヨピヨカンパニーやまもと広場 さんです。
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
14:28
│Comments(0)
かがわ子育てひろば連絡協議会 定例会
2018年12月18日
運営者定例会
平成30年12月13日の定例会は、少し特別でした。
かがわ連協代表の中橋代表が受賞した今年秋の藍綬褒章のお祝いを仲間たちがどうしてもやりたくて・・・
でも、とってもお忙しい代表をどうやったらお祝いできるか?また、疲れを笑い飛ばせるようにできるのか?
色々考えての今回の定例会お弁当付きになりました。
もちろん次年度の計画なんかもしっかり話し合いました。
さて、そろそろ始めましょう。
ジュースで乾杯
そして、お祝いのメインイベントは、プレゼント贈呈
ミニサイズの酒だるを割った感じで楽しんでいただきました。
お仕事中なので、また、ご家族集まったときにでもゆっくり楽しんで飲んでください。
おめでとうございました。
記念に集合でも写真を撮ってもらって、お弁当もこの後しっかり食べて、それぞれがそれぞれの現場へ帰っていきました。
今後もNPO法人わははネットの中橋さんとしてだけでなく、あらゆるところで活躍するので応援よろしくお願いいたします。
それから、この度は、子育てネットくすくすさんは、公益財団法人あしたの日本を創る協会より『振興奨励賞』を受賞
そしてそして、子育てネットひまわりさんは、〈なかまほいく第7回健康寿命をのばそうアワード 母子健康保健部門厚生労働省子ども家庭局長賞 団体部門 優良賞〉を受賞。
内閣府より『子どもと家庭・若者応援団表彰~子育て・家庭支援部門』にて、「内閣府特命担当大臣表彰」のダブル受賞です。
これからのかがわ子育てひろば連絡協議会の活躍は、ますます拡充しそうですね。
皆様本当におめでとうございました。
平成最後の年が、皆様にとって節目となり、益々の発展が祈念されますね
平成30年12月13日の定例会は、少し特別でした。
かがわ連協代表の中橋代表が受賞した今年秋の藍綬褒章のお祝いを仲間たちがどうしてもやりたくて・・・
でも、とってもお忙しい代表をどうやったらお祝いできるか?また、疲れを笑い飛ばせるようにできるのか?
色々考えての今回の定例会お弁当付きになりました。
もちろん次年度の計画なんかもしっかり話し合いました。
さて、そろそろ始めましょう。
ジュースで乾杯
そして、お祝いのメインイベントは、プレゼント贈呈
ミニサイズの酒だるを割った感じで楽しんでいただきました。
お仕事中なので、また、ご家族集まったときにでもゆっくり楽しんで飲んでください。
おめでとうございました。
記念に集合でも写真を撮ってもらって、お弁当もこの後しっかり食べて、それぞれがそれぞれの現場へ帰っていきました。
今後もNPO法人わははネットの中橋さんとしてだけでなく、あらゆるところで活躍するので応援よろしくお願いいたします。
それから、この度は、子育てネットくすくすさんは、公益財団法人あしたの日本を創る協会より『振興奨励賞』を受賞
そしてそして、子育てネットひまわりさんは、〈なかまほいく第7回健康寿命をのばそうアワード 母子健康保健部門厚生労働省子ども家庭局長賞 団体部門 優良賞〉を受賞。
内閣府より『子どもと家庭・若者応援団表彰~子育て・家庭支援部門』にて、「内閣府特命担当大臣表彰」のダブル受賞です。
これからのかがわ子育てひろば連絡協議会の活躍は、ますます拡充しそうですね。
皆様本当におめでとうございました。
平成最後の年が、皆様にとって節目となり、益々の発展が祈念されますね
高知県いの町バス研修
2018年11月16日
かがわ子育てひろば連絡協議会いの町研修
2018年11月15日㈭日帰りです。
集合場所は、高松市朝日新町;東交トラベルさんです。
(社長さん、運転手さん、ダブル幹事①マイシアター野上さん、②ゆうゆう田中)と参加者さんをお出迎え
8:20定刻に出発しました。(みんな遅刻しなっかたね)( ´∀` )
次のJR坂出駅集合場所では、9名をピックアップ
スムーズに次の休憩場所の立川PAを目指します。
バスでは、バス研修のしおりで行程スケジュールを確認し、視察見学先や講演会の先生のことなどを説明しながら走行しました。
運転手さんからは、シートベルト装着の注意などしてもらいました。
バスは自由席です。みんな交流をはかりながら自己紹介や活動の話、近況などいっぱい話が弾んでましたね。
立川PAも紅葉がうっすらして、旅気分が盛り上がってきます。
休憩もしましたし、いざ、いの町へ!!!
いの町は、高知県吾川郡にあり、和紙で有名な町です。
仁淀ブルーと呼ばれている清流『仁淀川』が大きな存在感を表しています。
バスから目的地が見えてきました
右に見えるは仁淀病院(ここで大型バスの発着をさせていただきました)左に見えるは「いの町役場総合健康センター」(いの町子育て支援センターぐりぐらひろば)手を振ってくれたのちゃんと見えましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
仁淀病院でバスから降りて・・・『みんなついてきてる???』幹事①のチェックが光ります
まずは、1階のお部屋に通していただき、乾先生、池さん、支援センターの先生お二人にご挨拶と説明をいただきまして・・・
時間さえあればというか、時間の配分に課題が残って次へとステップアップする目標もできました。
たくさん見学もさせていただき、直接利用している親子さんともお話しできそれぞれが、それぞれの課題をもって視察見学させていただきました。開館しているにもかかわらず大人数で押しかけご迷惑だったのに素晴らしい笑顔で接していただいたことを私たちは忘れません。
名残惜しいですが、支援センターからは、お別れをし近隣施設である『レストパークいの』に移動し、『30分ぐらいで出発しますよ!』
と声掛けしての昼食でした。お店のみなさんもみんな元気でやさしく、写真も忙しいのに手を止めてとってくれました。
さぁ!本日の大本命☆私たちが大型バスで駆け付けたお話が始まりますよ!
いの町庁舎に大型バスで乗り付けて、役場の皆さんに誘導までしていただいて、町民講座なのに香川から押しかけて・・・
頭が下がりっぱなしでありました。(そのように見えなかったかもしれないですが・・・( ´∀` ))
『いの町版!笑顔あふれる魔法のコミュニケーション術』講師;菊池省三先生【いの町教育特使】
90分の講義の中、香川から来たお騒がせ団体の紹介までしていただき、いの町の説明までしてもらって、ましてや、町民の方々と交流しやすいよう席の配置換えまでしてもらい。もぉ至れり尽くせりで・・・
先生のお話の内容は、笑顔を深く理解するきっかけになりました。コミュニケーションは、もっとシンプルに考えて、★しゃべる!質問する!説明する!★この繰り返しを。中でも★質問する!★ここを肝に銘じて、日常を暮らしていきたいです。先生の書籍や、カレンダーや、活動でも菊池先生節を皆さんに会得してもらいたいなぁとも思った次第でした。
この日の私たちの支援者としてのスキルアップを先生に約束したいと帰りのバスで仲間と語り合い、胸に刻んだのでした。
言い出しっぺの幹事①マイシアター野上さん。本当にありがとうね。②として手伝えたこと宝物にします。
そして、先生をはじめ、いの町の関係各所の皆さま香川県に来ていただいた際は、歓待いたしますので、是非ともお声がけ下さい。
最後になりましたが、一般でご参加いただけました高松市議植田さん、うらしまキッズ眞鍋さん、親の育ちサポートかがわ合田さん。かがわ子育てひろば連絡協議会の会員さん。この出会いと経験を糧に今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2018年11月15日㈭日帰りです。
集合場所は、高松市朝日新町;東交トラベルさんです。
(社長さん、運転手さん、ダブル幹事①マイシアター野上さん、②ゆうゆう田中)と参加者さんをお出迎え
8:20定刻に出発しました。(みんな遅刻しなっかたね)( ´∀` )
次のJR坂出駅集合場所では、9名をピックアップ
スムーズに次の休憩場所の立川PAを目指します。
バスでは、バス研修のしおりで行程スケジュールを確認し、視察見学先や講演会の先生のことなどを説明しながら走行しました。
運転手さんからは、シートベルト装着の注意などしてもらいました。
バスは自由席です。みんな交流をはかりながら自己紹介や活動の話、近況などいっぱい話が弾んでましたね。
立川PAも紅葉がうっすらして、旅気分が盛り上がってきます。
休憩もしましたし、いざ、いの町へ!!!
いの町は、高知県吾川郡にあり、和紙で有名な町です。
仁淀ブルーと呼ばれている清流『仁淀川』が大きな存在感を表しています。
バスから目的地が見えてきました
右に見えるは仁淀病院(ここで大型バスの発着をさせていただきました)左に見えるは「いの町役場総合健康センター」(いの町子育て支援センターぐりぐらひろば)手を振ってくれたのちゃんと見えましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
仁淀病院でバスから降りて・・・『みんなついてきてる???』幹事①のチェックが光ります
まずは、1階のお部屋に通していただき、乾先生、池さん、支援センターの先生お二人にご挨拶と説明をいただきまして・・・
時間さえあればというか、時間の配分に課題が残って次へとステップアップする目標もできました。
たくさん見学もさせていただき、直接利用している親子さんともお話しできそれぞれが、それぞれの課題をもって視察見学させていただきました。開館しているにもかかわらず大人数で押しかけご迷惑だったのに素晴らしい笑顔で接していただいたことを私たちは忘れません。
名残惜しいですが、支援センターからは、お別れをし近隣施設である『レストパークいの』に移動し、『30分ぐらいで出発しますよ!』
と声掛けしての昼食でした。お店のみなさんもみんな元気でやさしく、写真も忙しいのに手を止めてとってくれました。
さぁ!本日の大本命☆私たちが大型バスで駆け付けたお話が始まりますよ!
いの町庁舎に大型バスで乗り付けて、役場の皆さんに誘導までしていただいて、町民講座なのに香川から押しかけて・・・
頭が下がりっぱなしでありました。(そのように見えなかったかもしれないですが・・・( ´∀` ))
『いの町版!笑顔あふれる魔法のコミュニケーション術』講師;菊池省三先生【いの町教育特使】
90分の講義の中、香川から来たお騒がせ団体の紹介までしていただき、いの町の説明までしてもらって、ましてや、町民の方々と交流しやすいよう席の配置換えまでしてもらい。もぉ至れり尽くせりで・・・
先生のお話の内容は、笑顔を深く理解するきっかけになりました。コミュニケーションは、もっとシンプルに考えて、★しゃべる!質問する!説明する!★この繰り返しを。中でも★質問する!★ここを肝に銘じて、日常を暮らしていきたいです。先生の書籍や、カレンダーや、活動でも菊池先生節を皆さんに会得してもらいたいなぁとも思った次第でした。
この日の私たちの支援者としてのスキルアップを先生に約束したいと帰りのバスで仲間と語り合い、胸に刻んだのでした。
言い出しっぺの幹事①マイシアター野上さん。本当にありがとうね。②として手伝えたこと宝物にします。
そして、先生をはじめ、いの町の関係各所の皆さま香川県に来ていただいた際は、歓待いたしますので、是非ともお声がけ下さい。
最後になりましたが、一般でご参加いただけました高松市議植田さん、うらしまキッズ眞鍋さん、親の育ちサポートかがわ合田さん。かがわ子育てひろば連絡協議会の会員さん。この出会いと経験を糧に今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
第43回現場スタッフ部会交流会
2018年11月12日
〈第43回かがわ子育てひろば連絡協議会 現場スタッフ部会 交流会報告〉
2018年10月29日(月)、介護老人保健施設 渡の里 にて第43回かがわ子育てひろば連絡協議会現場スタッフ部会交流会を行いました。
今回は講師に管理栄養士・保育士であり、現在食育活動をされている則久郁代さんをお迎えし『食が変われば心も体も変わる』をテーマに講演をして頂きました。
自分や家族の食生活に取り入れると良いもの、気をつけて取り入れなければいけない食材について詳しくお話して頂きました。また食事の改善をすることによる効果について、そして大切なのは、親が一緒に楽しく食べることで吸収率が上がるなどのお聞きしました。ひろばを利用されているママ達にも伝えたいお話がたくさんありました。
講演後は、スタッフ同士の交流会で5グループに分かれて、それぞれのテーマや自分の聞きたいことなどについて話し合いをしました。ひろばにより気をつけていることや工夫していることが違っていたり、スタッフにより対応の仕方が様々だったりと学びが多い交流会でした。
最後に、にしおか医院地域子育て支援センター・病児保育室レインボーキッズの施設見学をしました。
次回の担当は、丸亀市の「子育てひろば あかちゃんうさぎ」さんです。
2018年10月29日(月)、介護老人保健施設 渡の里 にて第43回かがわ子育てひろば連絡協議会現場スタッフ部会交流会を行いました。
今回は講師に管理栄養士・保育士であり、現在食育活動をされている則久郁代さんをお迎えし『食が変われば心も体も変わる』をテーマに講演をして頂きました。
自分や家族の食生活に取り入れると良いもの、気をつけて取り入れなければいけない食材について詳しくお話して頂きました。また食事の改善をすることによる効果について、そして大切なのは、親が一緒に楽しく食べることで吸収率が上がるなどのお聞きしました。ひろばを利用されているママ達にも伝えたいお話がたくさんありました。
講演後は、スタッフ同士の交流会で5グループに分かれて、それぞれのテーマや自分の聞きたいことなどについて話し合いをしました。ひろばにより気をつけていることや工夫していることが違っていたり、スタッフにより対応の仕方が様々だったりと学びが多い交流会でした。
最後に、にしおか医院地域子育て支援センター・病児保育室レインボーキッズの施設見学をしました。
次回の担当は、丸亀市の「子育てひろば あかちゃんうさぎ」さんです。
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
15:54
│Comments(0)
10月4日 合同研修「現場リーダー向け ファシリテーション講座」
2018年10月04日
先週に引き続きoffice1.2.3の谷益美さんをお迎えして、会議やミーティングのファシリテーションについての研修を行いました。
ファシリテーションには「引き出す+まとめる」 この2つの役割が必要であるとのことでした。
理論について確認をした後、実際に「よりよい会議のために」をテーマに現状の課題を見つめ、その解決策を出し合うグループワークに取り組みました。
グループワークの中でも、司会と記録、タイムキーパーを決めて取り組むことで、体で体感しながら、引き出したり、まとめることについての気づきを得ることができました。
事前に準備をしっかりし、目的を共有していれば限られた時間でもいいミーティングができるのですね。
いつも忙しい子育て支援な現場のみなさんの話し合いの時間が効率的で有意義なものになれば、実践にも反映されるはず。楽しみですね。
谷さん 本当にありがとうございました。
ファシリテーションには「引き出す+まとめる」 この2つの役割が必要であるとのことでした。
理論について確認をした後、実際に「よりよい会議のために」をテーマに現状の課題を見つめ、その解決策を出し合うグループワークに取り組みました。
グループワークの中でも、司会と記録、タイムキーパーを決めて取り組むことで、体で体感しながら、引き出したり、まとめることについての気づきを得ることができました。
事前に準備をしっかりし、目的を共有していれば限られた時間でもいいミーティングができるのですね。
いつも忙しい子育て支援な現場のみなさんの話し合いの時間が効率的で有意義なものになれば、実践にも反映されるはず。楽しみですね。
谷さん 本当にありがとうございました。
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
17:09
│Comments(0)
発達障害児コミュニケーション指導者認定講座実施中
2018年09月28日
7月より毎月1回 発達障害についての正しい知識と支援方法についての講座を「学習支援レインボー」さんとの共催で開催しています。香川県内の子育て支援拠点、学童保育。放課後子ども教室、保育所・・・などの現場のみなさん、子育て中のお母さんなどたくさんの方にご参加いただいています。
講師の津守慎二先生、片山紀子先生のおはなしがとても分かりやすく、具体的で 私たちも改めて日々の関わりを考えさせられています。
この講座は1回からでも参加可能です。興味がある人はぜひお問合せください。
お問合せ:学習支援レインボー 倉敷市川入815-5 086-486-3341
講師の津守慎二先生、片山紀子先生のおはなしがとても分かりやすく、具体的で 私たちも改めて日々の関わりを考えさせられています。
この講座は1回からでも参加可能です。興味がある人はぜひお問合せください。
お問合せ:学習支援レインボー 倉敷市川入815-5 086-486-3341
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
14:50
│Comments(0)
9月27日 合同研修「組織を1アップするフレームワーク研修」を開催しました!
2018年09月28日
この日は組織運営の研修を行いました。同じ週に 定例会、発達の研修、そしてコレ・・・と集まる頻度が高いweekになっています。こうして顔の見える関係づくりにもつながっています。
とても子育て支援な研修のようではないですが、いえいえ、活動を進める時、組織運営を進めていくときに構造的な思考が役立つ場面はいっぱい。
なんとなく「エイヤー」でやってなんとかなるなんて限界がある。
しっかり説明できたり、コミュニケーションをとったり目標設定をすることを怠らないことが結果みんなが同じ方向に向いて、成果がついてくるってもんです。
講師はoffice1.2.3の谷 益美さん。
今すぐに使いたくなるフレームワークを体験したり、みんなで考えを出し合ったり、香川県のネットワークメンバーが団体の垣根を越えて、学びあった3時間。
研修後は食堂で昼食カレーをモリモリ食べて、いっぱいおしゃべりして・・・西へ東へ、それぞれの現場へ帰っていきましたー。
これは・・・本当に香川県の子育て支援の取り組みが1アップしていく予感が!
来週はリーダー向けの研修を行います。
こちらもの楽しみという声が多く聞かれました。
とても子育て支援な研修のようではないですが、いえいえ、活動を進める時、組織運営を進めていくときに構造的な思考が役立つ場面はいっぱい。
なんとなく「エイヤー」でやってなんとかなるなんて限界がある。
しっかり説明できたり、コミュニケーションをとったり目標設定をすることを怠らないことが結果みんなが同じ方向に向いて、成果がついてくるってもんです。
講師はoffice1.2.3の谷 益美さん。
今すぐに使いたくなるフレームワークを体験したり、みんなで考えを出し合ったり、香川県のネットワークメンバーが団体の垣根を越えて、学びあった3時間。
研修後は食堂で昼食カレーをモリモリ食べて、いっぱいおしゃべりして・・・西へ東へ、それぞれの現場へ帰っていきましたー。
これは・・・本当に香川県の子育て支援の取り組みが1アップしていく予感が!
来週はリーダー向けの研修を行います。
こちらもの楽しみという声が多く聞かれました。
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
14:42
│Comments(0)
かがわ子育てひろば連絡協議会 定例会
2018年09月26日
かがわ連協平成30年度第1回定例会
今年度第一回目の運営者部会が、平成30年9月25日㈫10:00〜12:00 高松市国分寺町で行われました。
いつもと会場が違い・・・そぉなんです。予定していた日程が、前回の大型台風により延期になり急遽この会場と
運営者代理等による参加などで何とか開催できました。
今回の議題には、今年度の事業計画にある研修会の進捗状況による最終意見調整や、会場の取り方、役割分担など、
経験値の高い皆さんでも、一つ一つ丁寧に会の進行をしていくのが、かがわ連協の素晴らしさだと思います。
今回のブログなんと100日も空いてしまっていました。
もぉすこし情報発信する仕組みを考えねば・・・
そして、反省に次ぐ・・・画像の取り忘れ。
定例会の様子を撮影し忘れ、いつもそんな時助っ人になってくれる仲間も出張中で
ブログも一つ一つ丁寧にしなければと反省します。
今度は、いい記事書くぞ!!!
今年度第一回目の運営者部会が、平成30年9月25日㈫10:00〜12:00 高松市国分寺町で行われました。
いつもと会場が違い・・・そぉなんです。予定していた日程が、前回の大型台風により延期になり急遽この会場と
運営者代理等による参加などで何とか開催できました。
今回の議題には、今年度の事業計画にある研修会の進捗状況による最終意見調整や、会場の取り方、役割分担など、
経験値の高い皆さんでも、一つ一つ丁寧に会の進行をしていくのが、かがわ連協の素晴らしさだと思います。
今回のブログなんと100日も空いてしまっていました。
もぉすこし情報発信する仕組みを考えねば・・・
そして、反省に次ぐ・・・画像の取り忘れ。
定例会の様子を撮影し忘れ、いつもそんな時助っ人になってくれる仲間も出張中で
ブログも一つ一つ丁寧にしなければと反省します。
今度は、いい記事書くぞ!!!
第42回現場スタッフ部会・交流会
2018年06月14日
<第42回 かがわ子育てひろば連絡協議会 現場スタッフ部会 交流会報告>
2018年6月5日(火)10:00~12:20
丸亀市綾歌町にある、キトクラス(山一木材)にて
≪第42回かがわ子育てひろば連絡協議会 現場スタッフ部会・交流会≫を
開催しました。
キトクラス園内 展示室
最初に、今回の担当である「コムコムひろば・あやうた」の活動や、めざす姿を紹介し、山一木材さんとコムコムひろば・あやうたとの繋がりについてお話させていただきました。
その後、山一木材 三代目 熊谷有記さんに 『木と暮らすこと~子育て家庭に向けて』というテーマで、講演をして頂きました。
木のホールにて、熊谷さんの講演
熊谷さんが山一木材を継ぐことになった経緯や木材へのこだわり、また集成材や合板が子ども達にもたらす影響などを聞かせて頂き、あらためて山一木材さんの木に対する思い、次世代を担う子ども達への企業人としての願いなどを感じることが出来ました。
熊谷さんのお話の中から見つけたことや感じたことを、各拠点の皆さんと共有し、子育て家庭の方々にも伝えていって欲しいと思います。
講演後はグループに分かれ、各拠点の現状の報告や熊谷さんの講演を受けての気づきなどを出し合いながら交流をして頂きました。
最後はみんなで『積み木磨き』。山一木材さんの無垢のスギなどの端材を使いました。
直接木に触れ、木の温かさや木の香を感じていただけたでしょうか?
また、熊谷さんへのQ&Aでは、木のおもちゃの正しい手入れ方法を教えて頂いたので、拠点の木のおもちゃの管理にぜひお役立てください。
交流会終了後は、キトクラスの施設内や山一木材の木材室を見学し、コムコムひろば・あやうたの施設見学にも来て頂きました。
特に、拠点の杉の木のフロアーや木育おもちゃの遊び方への質問にお答えいたしました。
講座会場が狭くてご不便をおかけいたしましたが、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
次回の担当は、にしおか医院 地域子育て支援センターさんですどうぞよろしくお願い致します。
2018年6月5日(火)10:00~12:20
丸亀市綾歌町にある、キトクラス(山一木材)にて
≪第42回かがわ子育てひろば連絡協議会 現場スタッフ部会・交流会≫を
開催しました。
キトクラス園内 展示室
最初に、今回の担当である「コムコムひろば・あやうた」の活動や、めざす姿を紹介し、山一木材さんとコムコムひろば・あやうたとの繋がりについてお話させていただきました。
その後、山一木材 三代目 熊谷有記さんに 『木と暮らすこと~子育て家庭に向けて』というテーマで、講演をして頂きました。
木のホールにて、熊谷さんの講演
熊谷さんが山一木材を継ぐことになった経緯や木材へのこだわり、また集成材や合板が子ども達にもたらす影響などを聞かせて頂き、あらためて山一木材さんの木に対する思い、次世代を担う子ども達への企業人としての願いなどを感じることが出来ました。
熊谷さんのお話の中から見つけたことや感じたことを、各拠点の皆さんと共有し、子育て家庭の方々にも伝えていって欲しいと思います。
講演後はグループに分かれ、各拠点の現状の報告や熊谷さんの講演を受けての気づきなどを出し合いながら交流をして頂きました。
最後はみんなで『積み木磨き』。山一木材さんの無垢のスギなどの端材を使いました。
直接木に触れ、木の温かさや木の香を感じていただけたでしょうか?
また、熊谷さんへのQ&Aでは、木のおもちゃの正しい手入れ方法を教えて頂いたので、拠点の木のおもちゃの管理にぜひお役立てください。
交流会終了後は、キトクラスの施設内や山一木材の木材室を見学し、コムコムひろば・あやうたの施設見学にも来て頂きました。
特に、拠点の杉の木のフロアーや木育おもちゃの遊び方への質問にお答えいたしました。
講座会場が狭くてご不便をおかけいたしましたが、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
次回の担当は、にしおか医院 地域子育て支援センターさんですどうぞよろしくお願い致します。
かがわ子育てひろば連絡協議会 平成30年度総会
2018年05月29日
かがわ子育て広場連絡協議会 平成30年度総会
5月29日㈫10:00〜11:00 開催場所は、おなじみの【高松市国分寺会館】
今年度は19団体25拠点でスタートです。
総会は19名の出席で無事終えることができました。
11時からは、そりゃあ色々とここで書けない楽しい話も盛りだくさん中身も濃いお話ですよ☺
事業計画も(* ̄▽ ̄)フフフッ♪みんなで話し合って進めました。
今年度の各役割についても承認され、日常のメーリングリストの使用方法まできっちり確認できました。
そして、たまには集合写真でも撮ってみましょか( ´∀` )ってことで
全員映っていますか?!プロフィールの写真にしてみましょうね(^_-)-☆
ではでは、今年度も自団体の活躍と共に、協議会の発展も祈念してバンザーイ
5月29日㈫10:00〜11:00 開催場所は、おなじみの【高松市国分寺会館】
今年度は19団体25拠点でスタートです。
総会は19名の出席で無事終えることができました。
11時からは、そりゃあ色々とここで書けない楽しい話も盛りだくさん中身も濃いお話ですよ☺
事業計画も(* ̄▽ ̄)フフフッ♪みんなで話し合って進めました。
今年度の各役割についても承認され、日常のメーリングリストの使用方法まできっちり確認できました。
そして、たまには集合写真でも撮ってみましょか( ´∀` )ってことで
全員映っていますか?!プロフィールの写真にしてみましょうね(^_-)-☆
ではでは、今年度も自団体の活躍と共に、協議会の発展も祈念してバンザーイ
平成29年度 第4回定例会
2018年03月20日
<平成29年度第4回かがわ子育てひろば連絡協議会定例会>
平成30年3月14日いつもの会場国分寺会館にて10:00〜12:00定例会を開催しました。
出席は、19団体中、年度末ということで16団体18名とお休みの方々もおられましたが、事前にメーリングなどで近況の報告を共有したり
重要な案件も議事録にて確認できるような仕組みにしていますので安心です。
今年度最後の例会でしたので、次年度の担当割や計画、総会の予定もすり合わせとても有意義な時間を過ごせました。
次年度も引き続き『かがわ子育てひろば連絡協議会』での活動を期待して年度末の作業に忙殺されようと思います。
平成30年3月14日いつもの会場国分寺会館にて10:00〜12:00定例会を開催しました。
出席は、19団体中、年度末ということで16団体18名とお休みの方々もおられましたが、事前にメーリングなどで近況の報告を共有したり
重要な案件も議事録にて確認できるような仕組みにしていますので安心です。
今年度最後の例会でしたので、次年度の担当割や計画、総会の予定もすり合わせとても有意義な時間を過ごせました。
次年度も引き続き『かがわ子育てひろば連絡協議会』での活動を期待して年度末の作業に忙殺されようと思います。
現場スタッフ部会 交流会
2018年02月28日
第41回かがわ子育てひろば連絡協議会
現場スタッフ部会 交流会
平成30年2月26日(月)10:00~
高松市庵治やすらぎ会館にて開催しました。
現場スタッフ部会 交流会
平成30年2月26日(月)10:00~
高松市庵治やすらぎ会館にて開催しました。
11団体16拠点22名の出席でした。
今回の幹事団体 社会福祉法人洋々会 「子育てひろばおるごーる」で人気講座の「親子体操指導」を保育士の宮武麗子先生をお迎えしご講演頂きました。
みんなで一緒にあそびうたにあわせて体を動かしながら
広場を利用の親子が簡単に楽しくできる親子体操を学びました。
交流タイムには「広場のご自慢話」をテーマに発表しあい情報交換しました。
広場を利用の親子が簡単に楽しくできる親子体操を学びました。
交流タイムには「広場のご自慢話」をテーマに発表しあい情報交換しました。
各拠点の自慢できる良いところをお聞きし、他の拠点の特徴や様子を改めてよく知る有意義な時間となりました。
同じ志しを持つ者同士つながりを大切にしてより良い活動につなげていきたいです。
同じ志しを持つ者同士つながりを大切にしてより良い活動につなげていきたいです。
交流会前後で「子育てひろばおるごーる」と「あじの里」の施設見学をして頂きました。
ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
次回は、
NPO法人さぬきっずコムシアターコムコムひろば・あやうたで開催予定です☆
NPO法人さぬきっずコムシアターコムコムひろば・あやうたで開催予定です☆
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
23:11
│Comments(0)
かがわ子育てひろば連絡協議会 定例会
2017年12月20日
平成29年度第3回定例会
平成29年12月20日㈬10:00〜12:00国分寺会館にて
かがわ子育てひろば連絡協議会 16団体18名出席3団体欠席 でした。
今回の担当事務局は、 NPO法人さぬきっずコムシアターさんでした。
今年度事業の進捗状況や、事業内容の見直し、確認、共有と丁寧に議題を進行していきました。
先日行われた全国子育てひろば連絡協議会さんの実践交流セミナーin高知の感想も話す事もできました。
かがわのこの協議会は、年間3回ほどづつ行ってきた スタッフ部会・交流会が40回目を迎えようとしています。
本日開催は、通称『親会』で年間3回程度行っています。
運営の主体が多様になって、組織が拡充してきた今日この頃・・・
代表を筆頭に世話人を引き受けてくださっている方々のご苦労も感じながら、また、次年度の事業展開への期待も膨らませながらの
充実の一日の始まりとなりました。
会員の皆様は、お忙しい師走の追い込みを各団体に帰ってされたことでしょう。
お疲れ様でした。
平成30年2月26日は、高松市庵治町にある子育てひろば『おるごーる』さん当番幹事のスタッフ部会・交流会です。
定例会は、3月で調整中ですね。
では、皆様良いお年を
平成29年12月20日㈬10:00〜12:00国分寺会館にて
かがわ子育てひろば連絡協議会 16団体18名出席3団体欠席 でした。
今回の担当事務局は、 NPO法人さぬきっずコムシアターさんでした。
今年度事業の進捗状況や、事業内容の見直し、確認、共有と丁寧に議題を進行していきました。
先日行われた全国子育てひろば連絡協議会さんの実践交流セミナーin高知の感想も話す事もできました。
かがわのこの協議会は、年間3回ほどづつ行ってきた スタッフ部会・交流会が40回目を迎えようとしています。
本日開催は、通称『親会』で年間3回程度行っています。
運営の主体が多様になって、組織が拡充してきた今日この頃・・・
代表を筆頭に世話人を引き受けてくださっている方々のご苦労も感じながら、また、次年度の事業展開への期待も膨らませながらの
充実の一日の始まりとなりました。
会員の皆様は、お忙しい師走の追い込みを各団体に帰ってされたことでしょう。
お疲れ様でした。
平成30年2月26日は、高松市庵治町にある子育てひろば『おるごーる』さん当番幹事のスタッフ部会・交流会です。
定例会は、3月で調整中ですね。
では、皆様良いお年を
平成29年度第2回定例会
2017年09月12日
かがわ連協定例会
平成29年9月7日(木)10:00~今年度2回目の定例会を開催しました。
開催場所は、国分寺会館です。
この日のお天気が悪いあいにくな感じでしたが、16団体17名が元気に出席されました。
ゲストは、NPO法人いのちの応援舎から真鍋さんに来ていただきました。
厚生労働省のモデル事業「産前・産後母子支援事業」について詳しくご説明いただきました。
かがわ連協を挙げてこの事業の協力を強く心に決意し、各団体が更なる産前・産後母子支援に推進できるよう話し合いました。
香川県では、各地で中学校に赤ちゃんをつれてお母さんが訪問する事業が広がっています。
その他にも、NICUを経ての子育て経験者の会や、ダブルケアの会、美容院への子育て支援研修。
NPO法人わははネット 中橋代表が行う様々な取り組みを筆頭に、益々の充実が計れていることを
各団体の運営者の方々から、近況報告で知ることができました。
協議会での持ち回りで行う司会進行や、現場スタッフ交流部会など細かな取り決めも少しずつ充実し、かがわ連協の更なる
発展が期待される一日となりました。
次回は、冬にお会いしましょう
平成29年9月7日(木)10:00~今年度2回目の定例会を開催しました。
開催場所は、国分寺会館です。
この日のお天気が悪いあいにくな感じでしたが、16団体17名が元気に出席されました。
ゲストは、NPO法人いのちの応援舎から真鍋さんに来ていただきました。
厚生労働省のモデル事業「産前・産後母子支援事業」について詳しくご説明いただきました。
かがわ連協を挙げてこの事業の協力を強く心に決意し、各団体が更なる産前・産後母子支援に推進できるよう話し合いました。
香川県では、各地で中学校に赤ちゃんをつれてお母さんが訪問する事業が広がっています。
その他にも、NICUを経ての子育て経験者の会や、ダブルケアの会、美容院への子育て支援研修。
NPO法人わははネット 中橋代表が行う様々な取り組みを筆頭に、益々の充実が計れていることを
各団体の運営者の方々から、近況報告で知ることができました。
協議会での持ち回りで行う司会進行や、現場スタッフ交流部会など細かな取り決めも少しずつ充実し、かがわ連協の更なる
発展が期待される一日となりました。
次回は、冬にお会いしましょう
とくしまバス研修
2017年06月15日
★とくしま『子育て支援拠点見学研修』★開催!
平成29年6月14日水曜日
8:45分 高松市朝日新町にある東光バス事務所にて集合。
本日の運転をお願いしました 有塚運転手さん到着です!
みんなは、時間厳守でバスにどんどん乗り込んでいきます。 最後に到着したのは???○○ちゃんでした(笑) さぁ、出発です(*^^)v
2か所目の中央インターへお迎え
9:25分ぐらいには、高速道路にのり、本日の幹事団体のNPO法人子育てネットひまわりの「みかさん」が、進行をしてくれました。
その後バスでは、ひまわりの有澤さんからバス研修の胆の話、さぬキッズの高橋さんからも楽しく学びましょうの声掛け、あとは、参加者総勢28名の 1分で自己紹介♪ 自分の1日の中での幸せな時間 を各自紹介し、結果、仕事中の時間を指す人は有澤さんだけでしたという落ちで締めくくりました。
とくしまに到着(*^^)v
ご一行が、商店街を進んでいくと・・・元気にお出迎えしてくれているおそろいのポロシャツな方々
本日、お世話になります NPO法人 子育て支援ネットワークとくしま のみなさんです(^_-)-☆
まずは、すきっぷさんを見学させていただきました。
ぞろぞろと全員入っていきまーす!
それぞれの自分の施設を想像しながら、課題を解決しようとみんな真剣に見学しています。
幹事の有澤さんから、松崎さんをご紹介いただき、みんなで今日のご挨拶☺
すきっぷの説明や、活動のお話をすこーしだけ聞かせていただきました。そぉ!午後からもあるからあるから( ^ω^)・・・
防災ネットワークのお話に交え、ジャケットをご紹介いただき、大変為になったのでした。
お次は、もっく を見学に!商店街の中でほぼ並んである立地に、子育て家庭はさぞ便利になったんだろうと想像がつきます。
あえて、写真はつけていませんが、もっくには、そりゃあもぉうらやましい限りの木のおもちゃが並んでいて、いくらでも遊んでいられる・・・
いえいえ、次行きますよ!!!
あっ!ここにも防災準備品が!
収納にも工夫が光っています。
松崎さんが、見学者にやさしく説明してくれました。
さぁ、お次はバスに乗って移動を少々しますよ。
幹事有澤さん、バスの運転手さんときちんと打ち合わせ(^_-)-☆
amicoというショッピングモール内の安心ステーションさんへ
開館中で親子さんの様子も見せてもらえました。
エレベーターを使用して、5階へ上がります。
ここからは、2グループに分かれましょうね。
分かれたもう一つのグループは、図書館へ移動。
ここには、自慢のお部屋があります。
読み聞かせが、毎日・・・なんと!すごい!
そして、もう一つ
テラスがあります。息抜きにとてもいいですね!
安心ステーションの託児部屋へ集合し相原さんより詳しく説明を聞いたのでした。
まだまだ聞きたいことや、見たいところもありますが、午後からの予定に向かいそろそろいきますよぉ
バスが来るまで、集合写真撮っちゃえ(*^^)v
そして、午後からの会場はこちら。
先日ここでは、恋ダンスで有名になったあの!星野 源さんがコンサートされたようでどこかに痕跡が・・・ない!よっ!
まずは、腹ごしらえです( ´∀` ) とくしまの皆さんのおすすめのお弁当!隣同士がおかずが違って、それに気づいたあたりからかなりざわついた会場でした。すっごくおいしかったですよぉ。完全手作り冷凍物は使いません!これ、なかなかできませんものね
急いでお弁当を食べて、午後からは、とくしまの子育て支援の各所からおいでくださいました皆様と交流研修です。
最初のアイスブレイクに手遊び歌を2曲もご教授いただきました
かがわ子育てひろば連絡協議会のヒストリーを簡単にお話し、年数をかけて少しづつ広がり、ただいまの会員数が19団体26拠点であることを確認したのでした。
お忙しい業務の合間をぬって安心ステーションの相原さんが、お話を改めてして下さり、
今回の徳島研修を引き受けてくださいました松崎さんからも、活動のお話を頂戴しました。
時間がない中、グループに分かれてまだやりますよ!かがわ連協の高橋さんも時間にやきもきしながら、進行が大変
なんとか、発表までたどり着いたのでした。
ほんとに、時間いっぱいまで徳島の皆さま大変お世話になりました。ぜひ、香川へもお越しください。歓待いたします!!!
帰りのバスでは、教わった手遊び歌を復習するまじめな私たちでした。
かがわの皆さま、お疲れ様でした。この学びを生かすため、十分に団体内で共有してくださいね(^_-)-☆
平成29年6月14日水曜日
8:45分 高松市朝日新町にある東光バス事務所にて集合。
本日の運転をお願いしました 有塚運転手さん到着です!
みんなは、時間厳守でバスにどんどん乗り込んでいきます。 最後に到着したのは???○○ちゃんでした(笑) さぁ、出発です(*^^)v
2か所目の中央インターへお迎え
9:25分ぐらいには、高速道路にのり、本日の幹事団体のNPO法人子育てネットひまわりの「みかさん」が、進行をしてくれました。
その後バスでは、ひまわりの有澤さんからバス研修の胆の話、さぬキッズの高橋さんからも楽しく学びましょうの声掛け、あとは、参加者総勢28名の 1分で自己紹介♪ 自分の1日の中での幸せな時間 を各自紹介し、結果、仕事中の時間を指す人は有澤さんだけでしたという落ちで締めくくりました。
とくしまに到着(*^^)v
ご一行が、商店街を進んでいくと・・・元気にお出迎えしてくれているおそろいのポロシャツな方々
本日、お世話になります NPO法人 子育て支援ネットワークとくしま のみなさんです(^_-)-☆
まずは、すきっぷさんを見学させていただきました。
ぞろぞろと全員入っていきまーす!
それぞれの自分の施設を想像しながら、課題を解決しようとみんな真剣に見学しています。
幹事の有澤さんから、松崎さんをご紹介いただき、みんなで今日のご挨拶☺
すきっぷの説明や、活動のお話をすこーしだけ聞かせていただきました。そぉ!午後からもあるからあるから( ^ω^)・・・
防災ネットワークのお話に交え、ジャケットをご紹介いただき、大変為になったのでした。
お次は、もっく を見学に!商店街の中でほぼ並んである立地に、子育て家庭はさぞ便利になったんだろうと想像がつきます。
あえて、写真はつけていませんが、もっくには、そりゃあもぉうらやましい限りの木のおもちゃが並んでいて、いくらでも遊んでいられる・・・
いえいえ、次行きますよ!!!
あっ!ここにも防災準備品が!
収納にも工夫が光っています。
松崎さんが、見学者にやさしく説明してくれました。
さぁ、お次はバスに乗って移動を少々しますよ。
幹事有澤さん、バスの運転手さんときちんと打ち合わせ(^_-)-☆
amicoというショッピングモール内の安心ステーションさんへ
開館中で親子さんの様子も見せてもらえました。
エレベーターを使用して、5階へ上がります。
ここからは、2グループに分かれましょうね。
分かれたもう一つのグループは、図書館へ移動。
ここには、自慢のお部屋があります。
読み聞かせが、毎日・・・なんと!すごい!
そして、もう一つ
テラスがあります。息抜きにとてもいいですね!
安心ステーションの託児部屋へ集合し相原さんより詳しく説明を聞いたのでした。
まだまだ聞きたいことや、見たいところもありますが、午後からの予定に向かいそろそろいきますよぉ
バスが来るまで、集合写真撮っちゃえ(*^^)v
そして、午後からの会場はこちら。
先日ここでは、恋ダンスで有名になったあの!星野 源さんがコンサートされたようでどこかに痕跡が・・・ない!よっ!
まずは、腹ごしらえです( ´∀` ) とくしまの皆さんのおすすめのお弁当!隣同士がおかずが違って、それに気づいたあたりからかなりざわついた会場でした。すっごくおいしかったですよぉ。完全手作り冷凍物は使いません!これ、なかなかできませんものね
急いでお弁当を食べて、午後からは、とくしまの子育て支援の各所からおいでくださいました皆様と交流研修です。
最初のアイスブレイクに手遊び歌を2曲もご教授いただきました
かがわ子育てひろば連絡協議会のヒストリーを簡単にお話し、年数をかけて少しづつ広がり、ただいまの会員数が19団体26拠点であることを確認したのでした。
お忙しい業務の合間をぬって安心ステーションの相原さんが、お話を改めてして下さり、
今回の徳島研修を引き受けてくださいました松崎さんからも、活動のお話を頂戴しました。
時間がない中、グループに分かれてまだやりますよ!かがわ連協の高橋さんも時間にやきもきしながら、進行が大変
なんとか、発表までたどり着いたのでした。
ほんとに、時間いっぱいまで徳島の皆さま大変お世話になりました。ぜひ、香川へもお越しください。歓待いたします!!!
帰りのバスでは、教わった手遊び歌を復習するまじめな私たちでした。
かがわの皆さま、お疲れ様でした。この学びを生かすため、十分に団体内で共有してくださいね(^_-)-☆
かがわ子育てひろば連絡協議会 平成29年度総会
2017年05月31日
かがわ子育てひろば連絡協議会 総会開催
日時; 平成29年5月30日 火曜日 10:00〜11:00
開催場所;高松市国分寺会館
総会次第に沿って、中橋議長よりスムーズな進行が行われすべての議事が満場一致で承認されました。
総会終了後は、情報交換の時間・・・この情報交換タイム、とっても重要なのです。
各団体の代表さんや代理の方々ですので様々なお話が飛び出します。
ネットワークの重要性を感じるヒトトキです。
今年度も各担当も決まり、活動の方向性も確認し合い、充実の29年度が始まっています。
徳島県への研修ツアーが目前になってきております。
受け入れ先の団体様、本当にお世話になりますが、よろしくお願いいたします。楽しみです☺
日時; 平成29年5月30日 火曜日 10:00〜11:00
開催場所;高松市国分寺会館
総会次第に沿って、中橋議長よりスムーズな進行が行われすべての議事が満場一致で承認されました。
総会終了後は、情報交換の時間・・・この情報交換タイム、とっても重要なのです。
各団体の代表さんや代理の方々ですので様々なお話が飛び出します。
ネットワークの重要性を感じるヒトトキです。
今年度も各担当も決まり、活動の方向性も確認し合い、充実の29年度が始まっています。
徳島県への研修ツアーが目前になってきております。
受け入れ先の団体様、本当にお世話になりますが、よろしくお願いいたします。楽しみです☺
平成28年度第3回かがわ子育てひろば連絡協議会
2017年03月14日
平成29年3月14日㈫ 10:00〜12:00
高松市国分寺会館にて定例会を開催しました。
今回の幹事団体は、ジェム・ひろば観音寺(ジェムスクール)さんで、先日新聞やテレビのニュースで(平せ28年度ワーク・ライフ・バランス推進企業表彰・知事賞)を受賞されたのを見られた方も多いでしょう。
かがわ子育てひろば連絡協議会の会員団体さんは、様々な実績がある団体さんも多く、近況報告が受賞報告だったりもたびたびですね
みなさまおめでとうございます。
本日の定例会では、総会の日程調整や次年度活動の確認、近況報告がありました。
総会は、5月末で決定しましたので、また、次年度に向け協議会パワーアップの予感ですね。
高松市国分寺会館にて定例会を開催しました。
今回の幹事団体は、ジェム・ひろば観音寺(ジェムスクール)さんで、先日新聞やテレビのニュースで(平せ28年度ワーク・ライフ・バランス推進企業表彰・知事賞)を受賞されたのを見られた方も多いでしょう。
かがわ子育てひろば連絡協議会の会員団体さんは、様々な実績がある団体さんも多く、近況報告が受賞報告だったりもたびたびですね
みなさまおめでとうございます。
本日の定例会では、総会の日程調整や次年度活動の確認、近況報告がありました。
総会は、5月末で決定しましたので、また、次年度に向け協議会パワーアップの予感ですね。
第38回現場スタッフ部会・交流会
2017年02月09日
第38回かがわ子育てひろば連絡協議会スタッフ部会・交流会を
平成29年1月31日(火)開催しました。
今回は、「子どもの噛みつきについて」をテーマに
臨床発達心理士 常田美穂さんを講師にお迎えしました。
お話を伺った後は、グループに分かれてワーク。
15団体33人のみなさんと、有意義な時間となりました。
平成29年1月31日(火)開催しました。
今回は、「子どもの噛みつきについて」をテーマに
臨床発達心理士 常田美穂さんを講師にお迎えしました。
お話を伺った後は、グループに分かれてワーク。
15団体33人のみなさんと、有意義な時間となりました。
Posted by かがわ子育てひろば連絡協議会 at
16:11
│Comments(0)